二拠点生活は副業のチャンス!? COMPASSカフェ IZU&FUJI多拠点WorkStyleSession vol.16
毎月開催しているCOMPASSカフェ
地域を豊かにするために活動する、起業家やプロジェクトリーダーをお招きして、お届けするトークイベント。
今回のゲストは、日本マイクロソフトカスタマーサクセスマネージャーの中村祥子さんです。東京都内と伊豆市内の二拠点で生活し、本年7月からは現職と兼業で伊豆市のCIO補佐官としてDX化に対する助言・相談などにも対応しています。
企業側からの視点、ローカルからの、両方を併せ持つ中村さんに、副業の魅力と醍醐味をたっぷりとお話をうかがいます。
<開催日時>
2022年10月17日(月)18:30-20:00
<開催場所>
FacebookLiveでの配信となりますので時間になりましたら本ページより接続ください。
こちらからアクセスください!
<ゲスト>
■中村祥子さん
Syoko Nakamura
日本マイクロソフトカスタマーサクセスマネージャー|伊豆市CIO補佐官
<ホスト>
■NPOサプライズ代表/内閣官房地域活性化伝道師/静岡大学 地域創造学環 客員教授 飯倉清太
1970年静岡県静岡市生れ・伊豆市在住
21歳で飲食関係事業から起業、24歳で伊豆市へ移住し事業を展開。2008年よりNPOサプライズ代表理事に就任。
2013年より内閣官房より任命をされ地域活性化伝道師に就任。静岡県を中心に長年現場で培ったノウハウを活かし、地 域のリーダーの育成や、新たな地域の魅力の発掘、販路開拓やビジネスモデルの構築などを実施。
静岡修善寺においてコンセ プト賃貸物件【ドットツリープロジェクト】のプロジェクトデザイン担当。2017年スノーピークビジネスソリューションズと連携を開始、2018年6月にシダックス株式会社と業務提携を発表、地方創生分野での連携を進めている。その他企業へのCSRやCSV企画アドバイスを実施している
■三菱地所 3×3LabFuture館長/沼津信用金庫 事業戦略アドバイザー 神田主税
1977年 静岡県浜松市生まれ、三島市在住、新幹線で東京に通勤し、ニューノーマルな働き方を探求中。NTTデータにてシステム開発を担当した後、デジタルテクノロジーを活用した社会課題解決を目指しアイデアソンやハッカソンなどの共創型イベントや各種ワークショップを仕掛ける。
現在は社会課題解決を目指す三菱地所のまちづくり協議会であるエコッツェリア協会に所属し、大手町の活動拠点3×3 Lab Futureにて、丸の内ワーカーとともに地域課題を中心にさまざまなテーマに取り組んでいる。沼津信用金庫の事業戦略アドバイザー、三島の建設会社 加和太建設のことづくりパートナーとして静岡東部地域のに地域活性化にも関わる。日本ワーケーション協会認定コンシェルジュ静岡地域担当。