先輩と仕事 4

先輩4:港支店 支店長の先輩
ぬましん先輩4 港支店 支店長
大滝 順子

港支店 支店長
1991年入庫
趣味:海外ドラマ鑑賞

「ぬましん」を選んだ理由

会社説明会の際、ぬましんの人事の方がとても優しかったのが入庫の決め手です。職員の人柄が優しく温かいのは、以前から変わらないぬましんの良さです。
お客さまからも「ぬましんさんって優しいね、温かいね」と言っていただけます。

支店長の先輩
入庫後の経験

本部と支店4店舗を経験し、支店長になる前は今の支店で融資次長をしていました。
融資については本部の融資課にいる時に先輩方からいろいろ勉強させていただき、だんだん面白くなってきて、 支店で融資窓口をやってみる?と任せていただいた時は嬉しかったです。
支店長になる前にも研修があったりなど、挑戦を後押ししてくれます。

支店長としての仕事

挨拶がきちんとできる明るい店舗づくりです。また、「雑談」ができる環境づくりをしています。
また支店のメンバーが困っている時など、目配りをして適切なタイミングで適切なサポートをして、必要に応じてお客様に同行訪問しています。
自分自身のお客様もありますので、企業訪問も定期的に行い、経営や融資に関するご相談に乗っています。

やりがいと、心がけていること

毎日、支店のみんなの雑談や明るい挨拶を聞けることがやりがいです。3時の閉店以降は雑談をたくさんして店内でいろいろな情報を共有するようにしています。
支店のみんなは日々、お客様からご融資に関する相談など、さまざまな相談を受けています。
難しい内容でも気軽に私に話してもらうことで、迅速に対応でき解決できた時は嬉しいです。
職員同士もお客様とも、コミュニケーションが大切だと思っています。雑談や報連相をしやすい風通しの良い職場づくりのため、私からも積極的に話しかけるようにしています。

お仕事の難しさや大変な点をどう乗り越えていますか?

本部が協力的で、さまざまな資料やノウハウがあるため、お客様からのご相談で難しい点などは本部に確認することで解決しています。

ぬましん 支店長の先輩
ぬましん 支店長の先輩
心に残っているエピソード

お客さまとの関係性を大事にしたいと心がけていたところ、ある時、お客さまが私に手を振ってくださったんです。それがとても嬉しくて。 それ以来、お客さまが来店された時やお帰りになる時には、すべてのお客さまに手を振っていただきたいと思っています。お客さまが手を振って「来たよ~!」と来店されたら、なるべく笑顔でお出迎えして、お話するようにしています。
そうして日常の他愛のない話からお仕事の話、融資のご相談まで、少し話しにくいことでも何でも話していただけるような関係性づくりを目指しています。
店長になった今も、私を見つけて「順子ちゃん」と、下の名前で呼んでくださるお客さまもいらっしゃいます。

支店長になるにあたってのサポートは?

支店長になるにあたって、本部で役員研修や全国信用金庫協会(全信協)の5日間の研修を受け、先輩支店長からアドバイスをもらったり、他金庫の役員や支店長と意見交換ができました。

「ぬましん」の良いところ、自慢は?

ぬましん全体で、地域貢献をさまざまな形で実施しているところです。
地域の方々と事業者をつなぐ「ななつぼし」の取組みはぬましん独自の地域貢献の取組みですし、事業者さん同士のビジネスをつなぐ「ビジネスマッチングガイドブックはすごい!」と、お客様に褒めていただいてます。
「新しい機械が欲しい」「○○な食材を探している」等お客様のニーズにお応えできる1冊であり、お客様に無料で配布して喜ばれています。

就活生へのメッセージ

共にぬましんファンを増やしていきましょう。
Face To Faceで、人と人とのつながりが生まれます。AIには置き換わることのできない仕事です。

ぬましん 支店長の先輩
1日のスケジュール
AM
8:30

会議

月~金曜日:渉外会議
火曜日:  融資案件会議
水曜日:  定期定積満期管理
木曜日:  コンプライアンス勉強会
9:00

日報のチェック

渉外・融資・CAT(窓口職員による営業支援)の活動をチェック、コメント
10:00

お客様来店、または訪問

来店されるお客様のご対応や、定期的にお客様訪問を行い状況をお伺いします。
PM
12:00

昼食

支店内の食堂や、外出先で昼食をとります。
13:00

お客様来店、または訪問

午後も来店のお客様に対応をしたり、お客様へ訪問します。
17:00

残高確認

預貸金の残高を確認し、増減の要因を確認します。

日報の入力

自身の活動を入力します。
17:15

退勤

翌日のスケジュールを確認し退勤。
支店長 大滝さんMovie
支店長 大滝さん動画

- Members & Jobs -

DX-Special Talk

― DX推進メンバー座談会

ぬましんは若手職員を中心に「DX」を積極的に推進しています。
先進的なぬましんのDX(デジタルトランスフォーメーション)の取組事例について語り合いました!

採用情報・エントリー

採用情報を見る エントリー